不妊鍼灸.net

不妊鍼灸.net へようこそ

漢方・鍼灸で不妊治療! 大阪からの妊娠ブログ日記です(02080405)

2009-01-06 [記事URL]

こんにちは、はりきゅう師の馬場乾竹です。

現在、このメルマガでは数号にわたって、
東洋医学的な不妊症について説明させていただいています。

前回は、男性不妊の原因のひとつである腎気不足の精液清冷について
説明させていただきました。

そして、今回は、男性不妊の説明の続きとして、
沈寒痼疾の精液清冷について説明させていただきます。

その前に、何度もお伝えしていることですが、
不妊症とひと言で言っても原因が色々とあります。

西洋医学でも様々な原因があり、それに対する治療を行うように、
東洋医学でも、その原因を追及していって
あなたにピッタリの治療を行うことで、妊娠できる身体に持っていきます。

そのためには、まず自分自身がどういう身体なのか、
しっかりと把握する必要がありますよね。

しばらくこのメルマガを読み続けていただいて、
自分自身の身体のことを当てはめて考えてみてくださいね。

ということで、今回の内容、男性不妊の原因
沈寒痼疾の精液清冷についてです。

これは、腎陽不足による命門の衰えで虚寒が生じたために発生します。

ちょっと難しいので、簡単に説明すると、
腎臓が弱り、身体を温める働きがうまくいかなくなり、
身体が冷えるために生じる不妊です。

ですので、症状としては、
陰部の冷えや四肢が冷える、寒がったり、体を縮めて臥床するなどの
冷えの症状が多く出ます。

そうした症状が出ている男性の方は、要注意です!

その他には、腰がだるかったり、
泥状便といって便が便器にべっとりとついてしまったりします。

ひどくなると、インポテンツ等になる場合もあります。

治療の方法は、温補腎陽といって、
腎臓を助けてあげて、身体を温める治療を行います。

そうすることで体質を改善していくわけですね。

ということで、今回は、沈寒痼疾の精液清冷について説明させていただきました。

次回は、男性不妊の原因の三つめ、
陰虚火旺の不射精について説明させていただきますので、ご期待下さい。


漢方・鍼灸で不妊治療! 大阪からの妊娠ブログ日記です(20080301)

2009-01-05 [記事URL]

こんにちは、はりきゅう師の馬場乾竹です。

現在、このメルマガでは数号にわたって、
東洋医学的な不妊症について説明させていただいています。

前回は、男性不妊の大きな括りについて説明させていただきましたが、
今回から、その具体的な説明に入っていきたいと思います。

その前に、何度もお伝えしていることですが、
不妊症とひと言で言っても原因が色々とあります。

西洋医学でも様々な原因があり、それに対する治療を行うように、
東洋医学でも、その原因を追及していって
あなたにピッタリの治療を行うことで、妊娠できる身体に持っていきます。

そのためには、まず自分自身がどういう身体なのか、
しっかりと把握する必要がありますよね。

しばらくこのメルマガを読み続けていただいて、
自分自身の身体のことを当てはめて考えてみてくださいね。

ということで、今回の内容は、男性不妊の原因
腎気不足の精液清冷について説明させていただきます。

これは、生まれたときや小さい頃から身体が弱く虚弱体質であったり、
慢性的な病気(喘息やアトピーなど)、大きな病気をして身体が弱ったり、
少年期の頻繁な手淫などにより、
漢方的な概念の腎臓が弱った場合に起こります。

症状としては、腰や膝がだるかったり、無力であったり、
脱毛があったり、歯の動揺があったりします。

特に多いパターンは、腰が重だるい感じがするケースがあります。

この場合、精液が薄く少ないので、既婚者では不妊の主要な原因となります。

西洋医学的にいうと、精子の数が少なかったり、運動率が悪かったりするわけです。

その際の治療法は、腎臓を補ってバランスを取ります。

この原因が男性不妊の一番多い原因ですので、ほとんどの方がこれに入ります。

以上、今回は、腎気不足の精液清冷について説明させていただきました。

次回は、沈寒痼疾の精液清冷について説明させていただきますので、
ご期待下さい。


漢方・鍼灸で不妊治療! 大阪からの妊娠ブログ日記です(20080216)

2009-01-02 [記事URL]

こんにちは、はりきゅう師の馬場乾竹です。

現在、このメルマガでは数号にわたって、
東洋医学的な不妊症について説明させていただいています。

前回は、血オ湿熱の不妊について説明させていただきましたが、
ちょっとここでお詫びと訂正があります。

“血オ”の”お”という字は、難しい漢字を使うため、前回配信の分では、
その漢字が表示されていませんでした。

ですので、非常に読みづらい内容となっていたと思います。

申し訳ありませんでした。

今後、出来るだけそうしたミスの内容にしようと思いますが、
漢方用語には難しい漢字が多く、もし、また読みにくい内容などありましたら、
ご連絡下さい。

今回の件では、ある読者の方からご連絡を頂いて、気付くことが出来ました。

本当にありがとうございました。

今後はそうしたことの無いように気を付けていきますので、
よろしくお願いします。

では、今日の内容ですが、何度も説明していますが、
不妊症とひと言で言っても原因が色々とあります。

西洋医学でも様々な原因があり、それに対する治療を行うように、
東洋医学でも、その原因を追及していって
あなたにピッタリの治療を行うことで、妊娠できる身体に持っていきます。

そのためには、まず自分自身がどういう身体なのか、
しっかりと把握する必要がありますよね。

しばらくこのメルマガを読み続けていただいて、
自分自身の身体のことを当てはめて考えてみてくださいね。

ということで、今日からは男性不妊の原因について、お話ししていこうと思います。

先ず第一回目の今日は、男性不妊の原因にどのようなものがあるのか、紹介しようと思います。

男性不妊には、大きく分けて二つの原因があります。

一つは、精液清冷といって、精液が薄く量が少ない場合です。

もう一つは、不射精といって、性交しても射精できない場合です。

こちらには、無精子症の方も入ります。

そして、それぞれにまた二つずつ原因があります。

精液清冷には、腎気不足の精液清冷と沈寒痼疾の精液清冷があります。

不射精には、陰虚火旺の不射精と気滞血オの不射精があります。

それぞれについての詳細は、次号以降、一つずつ説明させていただきますので、
ご期待下さい。


漢方・鍼灸で不妊治療! 大阪からの妊娠ブログ日記です(20080203)

2009-01-01 [記事URL]

こんにちは、はりきゅう師の馬場乾竹です。

現在、このメルマガでは数号にわたって、
東洋医学的な不妊症について説明させていただいています。

前回は、湿痰の不妊について説明させていただきましたが、
今回は、血お(瘀)湿熱の不妊について説明させていただきます。

何度も説明していますが、不妊症とひと言で言っても原因が色々とあります。

西洋医学でも様々な原因があり、それに対する治療を行うように、
東洋医学でも、その原因を追及していって
あなたにピッタリの治療を行うことで、妊娠できる身体に持っていきます。

そのためには、まず自分自身がどういう身体なのか、
しっかりと把握する必要がありますよね。

しばらくこのメルマガを読み続けていただいて、
自分自身の身体のことを当てはめて考えてみてくださいね。

では、血お(瘀)湿熱の不妊を説明していきますね。

どのような症状がでるかというと、まずは当然ですが不妊。

そして、月経時に増悪する下腹痛が多くあります。

また、微熱があったりします。

特に、月経周期が不規則であったり、あるいは紫色で暗く凝血が混じっている
経血の持続があったりします。

この辺りのことも鑑別のポイントになりますよね。

また、腰がだるいこともおおくあり、おりものが多くなります。

自分自身でチェックしやすいところでは、目の周囲がどす黒いことなどがあります。

このように前回の湿との関係もありますが、ポイントになってくるのは、
下半身の症状が多いことです。

では、肝心の治療法ですが、漢方や鍼灸では、停滞している血や湿を取り除く
治療を行います。

以上、今日は、血お(瘀)湿熱の不妊について説明しましたが、
次回以降は男性の不妊の漢方鍼灸的な解釈について説明していきますね。

ご期待下さい。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME