食養生-豆乳(20080724)

不妊鍼灸.net へようこそ

食養生-豆乳(20080724)

2009-01-19

こんにちは、はりきゅう師の近藤琉水です(^^)

前回の”牛乳”のお話はいかがだったでしょうか。
あんまりガブガブ牛乳飲むのはよくないですよ~って話でしたけれども。
今日は、ではその代わりに”豆乳”でいきましょうか、というお話です。

豆乳のもとになっているのは当然”大豆”です。
まずは大豆からみていきましょう。

大豆の原産は中国と言われていますが、日本にもかなり大昔から伝わっており、
貴重な蛋白源となってきました。

大豆には胃腸の機能を助け、腸を整える作用や、造血、利尿、解毒作用もあります。
貧血ぎみの方はもちろんいいですし、コレステロールの高い方や高血圧の方も、
動物性蛋白の代わりにどんどん摂ってほしいですね。
ビールのおつまみはコッテリしたお料理よりも枝豆や冷奴です!

そうかといって食べ過ぎるとお腹が脹ったりもしますし、ほどほどにお願いします。
気が詰まり、痰を生じる、と古典にも記載されていますから。

控えたほうがいいのは、腎炎の方ですね。腎臓に負担をかけてしまいます。

さて、大豆が注目を浴びているのは、なんといっても「イソフラボン効果」ですよね。
みなさんもご存知の通り、大豆に含まれるイソフラボン(ポリフェノールの一種)は、
女性ホルモン(エストロゲン)に近い性質で、不妊治療をされている方にとっては
無視できない存在ですよね。
女性ホルモンの欠乏を補い、また分泌過剰に対してはそれを抑える働きが
あるそうです。
エストロゲンというホルモンは女性特有の体をつくるホルモンですから、
美白や保湿などの美容効果もあるそうですし、将来的に更年期障害がひどくなったり
骨粗しょう症になったりするのを予防してくれますよ。
もちろん実際のホルモンよりも弱い働きですから、副作用もありません。

良質のタンパクが摂れるのはもちろん、各種ビタミン類も豊富ですから、
妊娠出産を控えた女性の味方です。
ビタミンEやKは早産の防止効果があるそうです。

漢方的には、大豆は性質としては「平」なんですが、豆乳になると若干「涼」の
性質を帯びます。
また、大豆は脾と大腸に入るのですが、豆乳となると五臓全部と膀胱に入るのです。
入る、というのはその臓腑に効くと理解してください。
少し違いが出てくるんですね。
その涼性の性質から、のぼせやすい方や、「陰虚」体質の方に向いた食品(飲料)
です。

そもそも豆乳というのは、水につけた大豆を搾って分離したものです。
消化吸収がよく、低脂肪、高蛋白なんですが、製造過程で熱処理されていますので、
大豆より酵素や栄養素の面で少し働きが弱いです。
それでも、リノール酸の酸化防止効果が期待できますので、肥満傾向や
コレステロール値の高い方は、牛乳の代わりに飲まれるのをおすすめします。
「乳糖不耐症」の方でも安心して飲めます。

最近ではコーヒー・紅茶にもミルク代わりに豆乳を入れる方も増えてますし、
ゲストの方には、朝ごはんに豆乳にイソフラボンのサプリを入れて飲む! 
なんて方も。
私はよく豆乳にきな粉を混ぜて飲んでいましたね。
そういえば最近は飲んでないですね。
豆乳には独特の臭いがありますが、それが気にならない方は牛乳の代わりにしては
いかがでしょう。
ちょっと季節に合ってませんが、ホワイトシチューやクリーム系のスープなどにも
代用可、です。

さまざまな種類の豆乳が市販されていますが、
おすすめは糖分が入ってない、無調整のもの、できれば無農薬有機栽培のものが
いいですね。おいしいですよ! 
豆乳ギライの方も、一度飲んでみてくださいね。調整豆乳とは全然違いますから。

さぁ、やっと飲み物シリーズもひとまず終了です。
気が付けば季節はすっかり盛夏ですね。
次回は夏の養生についてお話しましょう。

それでは、また次号でお会いしましょう!



PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME